アデレードの行き方 についてまとめました。

アデレード 行き方 観光

2019年1月19-22日にオーストラリアのアデレード観光に行ってきました。

バロッサバレーなどのワイナリーめぐりオーストラリア随一のグルメ街の様子アデレードの行き方などをまとめましたので、日本人にはあまり馴染みのない街ですが、これからアデレードに行ってみようかなという方のお役に立てれば嬉しいです。

コンセプト 旅行

アデレードの行き方 日本からアデレードへの直行便はないのでケアンズ乗り換えが安くておすすめ

2019年1月19日

オーストラリアのケアンズからアデレードに飛びました。

日本からケアンズまでは、同じくジェットスターが成田と関空から安~く飛んでいますので、こちらにまとめます(書き上がり次第UPします)。

アデレード 行き方 ジェットスター

今回もチケットはジェットスター航空のセールで購入しました。

ケアンズからアデレードまでの往復で、支払った金額はたったの46.07豪ドル(購入時のレートで約4,146円)

アデレード 行き方 ジェットスター

このチケットはジェットスターが時々やるリターンフリーセールのときに買いました。

つまり、往復で買うと復路が無料になるセールです。

代金は、98.46豪ドルなのですが、これに以前別のフライト(成田→千歳)が欠航になったときに、返金の代わりに受け取ったバウチャーを使って、46.07豪ドルになりました(換算レートが100円=1豪ドルなところは強烈ですが…w)。

ジェットスター ケアンズ

ジェットスターのメルマガに登録しておくと、こういう破格セールの情報を漏らさずにチェックできます

ジェットスター・オーストラリア航空のメルマガ登録はこちら

ジェットスター・オーストラリア航空のウェブサイトのトップページ右上の「Sign in」タブから「Create account」をクリック。

ジェットスター オーストラリア メルマガ登録

以下の箇所を英語で入力して「Create account」をクリックして完了。

*パスワードは半角8文字以上で、大文字と小文字と数字か記号を組み合わせて作成する必要があります。

ジェットスター オーストラリア メルマガ 登録の仕方

購入したのが4月で、実際のフライトは1月だったので、行けたらラッキーくらいの気持ちでした。

まあ、4,000円くらいならそれもアリかなと。

先のフライトのチケットを持っていると、日常の仕事の励みになるので、僕は常になるべく先の安いチケットを買って持っておくようにしています^^v

さて、いよいよ出発です。

ケアンズ国際空港 国内線ターミナル

ケアンズ国際空港の国内線ターミナルは、一応T2(第2ターミナル)です。国際線ターミナル(T1)からは歩道を歩いて10分です。

今回は総勢5人で行ったのですが、それぞれバラバラにチケットを買い、チェックインもそれぞれバラバラにウェブ上でやりました。

追加料金の掛かる席指定などしてなかったので、席は当然バラバラでした。

どうせ3時間半のフライト。皆、寝て行くつもりだったので、別にバラバラでもよかったのですが、

ケアンズ空港 国内線ターミナル ジェットスター サービスカウンター

サービスカウンターで平身低頭に

「あの~、5人なんですけど、もし、空いてましたら、席を並べていただけませんか?? あ、もちろん、もし可能でしたらでいいんです、お忙しいところ本当にすみません・・・

(Hi, How are you? Ummm, could you please make five of us together on our flight? Of course if you are not busy, if you can, very sorry for your busy time, thank you, thank you.)」

なんて言って聞いてみたら、

ジェットスター オーストラリア 国内線 席

キレイに並べてくれちゃいました。まあ、これはラッキーだっただけですが。言ってみるもんですね。

さあ、そして次の関門は荷物の重量制限です。

ジェットスター 手荷物 重量 チェック

搭乗ゲートの前で、やってます、やってます。機内持ち込みの荷物はひとり7kgまで

オーストラリアは最近このチェックを強化しているとのことで、いつもドキドキしてしまいます。

2019年1月現在、ケアンズ空港のジェットスターでは8kg未満ならOKというのが正確なところのようです

ケアンズ空港 ジェットスター 機内持ち込み 手荷物 重量

同行の一人がまさかの2KGオーバーで引っかかってしまいました。超過料金は一律60豪ドルです!!

ジェットスター 手荷物 超過料金

その場にて、クレジットカードで瞬く間に精算!! スタッフの手際の良さは流石です! これで稼いでいるぞ、ジェットスター。

ジェットスター オーストラリア 手荷物 超過料金

レシートもすぐに出ます。

悔しさのあまり一度握り潰してますw

そして、ジェットスターの場合、最後の関門が、、、

 

ちゃんと飛ぶのか

ジェットスター ケアンズ空港 国内線

ところどころにある「遅延」とか「欠航」の表示。調べると、アデレード行きはこの一週間まともに定刻で飛んだ日がありません。2日前は3時間遅れだったのですが、、、

 

今日は、セーフ!!

安堵のあまり、出発ロビーで朝食を食べる余裕まで出してしまいました。

ケアンズ空港 国内線ターミナル フードコート

オーストラリアのバーキンこと、ハングリージャックスのチーズバーガーミール(ミールっていうのはセットのこと)。6.50豪ドル。

ハングリージャックス オーストラリア ハンバーガー ケアンズ空港 国内線ターミナル

ハンバーガーはマクドナルドよりハンジャ(ハングリージャックス)のほうが美味しいかも。

そして、いよいよ、定刻にて!!搭乗です。

ジェットスター ケアンズ空港 国内線

不安だらけの気持ちを表現するかの如く、ケアンズは土砂降りですw

機材は日本のジェットスター・ジャパンと同じエアバスA320型機です。

ジェットスター A320 機材

ABC-DEFの3席×3席のよくあるやつです。

ところが、この内装は、初めて乗りました。

そこで驚愕の新事実が!!

ジェットスター A320 機材 シートピッチ

31列目が存在している!!

これまで、ジェットスター・オーストラリアのA320は30列目までしかなかったのですが、新仕様のこの機材には、31列目が足されていました。

そして気づいたのが、これまで30列目の後ろにあったトイレがない(上の写真で判りますか?!)!!

トイレはここに来ました↓

ジェットスター A320 トイレ

一番後ろ、ギャレーの横です。

しかも、見てください。トイレのドアにキャビンアテンダントのシートが付いています!!

そこまでするかジェットスター。

日本のビジネスホテルばりの空間レイアウト。

うっかりカギを締め忘れたら、CAの人が座っちゃって出られなくなるかも恐怖でした。

ちなみに↑の写真の一番右側のトイレの中はこんな感じです。

ジェットスター A320 トイレ

さらに、

ジェットスター A320 トイレ

もう一枚、

ジェットスター A320 トイレ

31列目まであるということは、足元はさらに狭くなったのかというと、

ジェットスター A320  シートピッチ 足元スペース

意外と窮屈さは感じませんでした

ジェットスター シートピッチ A320

公式発表によると、シートピッチは

74cmだそうです。

ジェットスター 機材 A320 シート

シートポケットは上下にあっていろいろ入ります。

座面も柔らかすぎず、とても快適でした

ジェットスター オーストラリア 機内サービス メニュー

機内サービスはすべて有料です。

メニュー全ページ写真撮ってきましたが、さすがにこれは多すぎるので、以下にまとめました。

→ジェットスター・オーストラリア国内線の機内サービスメニュー(書き上がり次第UPします)

アデレードの行き方 ジェットスター オーストラリア 国内線

こんな砂漠の上を飛んでる間も、機内で写真を撮りまくっていたので、あっという間に3時間半が経ち、アデレードに到着してしまいました。

アデレードの行き方 オーストラリア ジェットスター 国内線

小さい機材なのに、機内をウロウロしていたので、相当怪しまれたと思いますw

いい天気でした。

アデレード空港 オーストラリア

さて、飛行機を降りるとき、前と後ろ両方のドアが開いたのですが、真ん中辺に座っていた場合は前から降りることをおすすめします。

なぜならば、

アデレード空港

後ろから降りると、

アデレード空港

こうなるからですw

アデレード空港

前から降りれば段差無しで、ここを通って来れるわけです。。

この時期の時差はケアンズより30分進んでいます。サマータイムとかやってるのでややこしいのが南オーストラリア州です。

アデレード空港 について

アデレード空港は非常に明るくてキレイな空港でした。

アデレード空港

ショップも充実、

アデレード空港

フードコートも充実していました。

アデレード空港

カフェもオシャレです。

アデレード空港

wifiもフリーで飛んでいます。

Adelaide Airport Free Wi-Fiを選んで、

アデレード空港 wifi

アルファベットで名前とメールアドレスか電話番号を入力して、OK, Connectをクリックします。

アデレード空港 wifi フリー

すぐに繋がり、時間制限もなく、サクサク動きました。

アデレード空港はターミナルは一つで、その中に国内線と国際線が棲み分けしていました。

アデレード空港

国内線到着ロビー(=出発ロビー)内には、エミレーツ航空のサービスデスクが有りました。

アデレード空港

さすが、極上のサービスのエミレーツ。

オーストラリアのナショナル・フラッグ・キャリア、カンタス航空もロビー内にクラブ・ラウンジが有りました。

アデレード空港 カンタス

まあ、JALのサクラ・ラウンジには勝てないでしょうね。

カンタス航空 クラブラウンジ アデレード空港

案内に沿って、エスカレーターを降りて行くと、

アデレード空港

バゲージクレームがあって、

アデレード空港 バゲージクレーム

送迎などを頼んでいた人は、エスカレーターを降りたところでスタッフとミートするようです。

アデレード空港

ツーリスト・インフォメーション・デスクもありました。

アデレード空港 ツーリスト インフォメーション

中国語の表記が目立ちました。アデレードは中国人の住民も多いようです。

預け荷物はないので、直ぐに外に出ました。

アデレード空港には空港隣接のホテルもあって機能的です。

アデレード空港

2005年末に完成したターミナルだそうで、とてもキレイでした。

アデレード空港

アデレード 空港から市内へのアクセス

空港から市内までは、JET BUSという市バスが走っていて、10豪ドル前後で30分くらいで着くようなのですが、今回は5人なので、タクシー使いました。

アデレード 空港 アクセス タクシー

オーストラリアでは、5人以上のパーティーの場合は、ハイエースなどを使った「マクシタクシー」というのがあります。

料金は普通のタクシーの1.5倍くらいです。

空港敷地内のタクシー乗り場にマクシタクシーがいなかったので、傍にいた係員に、「Maxi Taxi please」なんて言ったら直ぐに呼んでくれました。

アデレード空港 タクシー乗り場

黄色い安全ベストを着た人がタクシーのスタッフです。

アパートメントホテルまで20分くらいで25豪ドルくらいでした。

アデレード タクシー

もちろんメーター制、ぼったくりとかないです

精算は現金、カード、なんでOKで、言えばレシートももらえました。

アデレード タクシー

さあ、ホテルチェックインですが、今回は5人もいるので、アパートメントタイプにしました。

宿泊先は、iStay Precinct Adelaideの2ベッドルームアパートメントです。

アデレード ホテル アパートメント おすすめ

場所はここです。

部屋、見ますか?

アデレード アパートメント ホテル おすすめ

毎度、汚くてスミマセン><

アデレード アパートメント ホテル おすすめ

キッチンもあって、リビングもあって、

アデレード アパートメント ホテル おすすめ

買ってきたワインをここで皆で飲んで騒いで、、、

アデレード アパートメント ホテル おすすめ

シャワー浴びて寝ますw

あ、ここのアパートメント、オーストラリアにしては珍しく、シャワーヘッドが固定式じゃなくてムーバブルタイプでした。水圧も凄まじくて大満足でした。

iStay Precinct Adelaideの予約はbooking.comでしました

さあ、荷物を置いて、いよいよ、街に繰り出します。

アデレードのランドルモール散策へ続く