アデレードのランドルモール を散策してみました。

アデレード ランドルモール おすすめ

14時過ぎにアデレードのアパートメントホテルにチェックインし、荷物を置いて、早速街の散策に出掛けました。

アデレードまでのフライトとおすすめのアパートメントホテルについてはこちらにまとめました

シドニーやメルボルンほど規模は大きくありませんが、「ちょうどいい」サイズのアデレードがとても気に入りました。

これからアデレードを訪れてみようかなという方のお役に立てれば幸いです。

コンセプト 旅行

アデレードのランドルモール でおすすめのショップやカフェはここ

2019年1月19日

アパートメントホテルから、アデレードのメインとなる歩行者天国「ランドルモール」までは、歩いて15分ほどでした。

基本的に街は碁盤目状になっているのでとても分かり易かったです。

アパートメントの前にあるDiscovery Parkは広々とした公園でとても開放的です。

アデレード 観光 旅行記

アデレードは「庭園の街」とも言われていて、市街地がたくさんの公園に囲まれているそうです。

車の運転もどこか穏やか。地方都市の良さが滲み出ています。

アデレード 観光 旅行記

そして、ここから歩行者天国ランドルモールとなります。

アデレード ランドルモール

歩行者天国ではストリートミュージシャンたちが様々な演奏をしていました。

このパイプをつないだ手作り楽器の演奏が面白かったです。

 

View this post on Instagram

 

けんぶれさん(@kens_brain)がシェアした投稿

デパートやセレクトショップ、オーストラリアのチェーン店などが、ほぼ全てここにあります。

アデレード ランドルモール

カフェやバーも並んでるので、ついついビールに手が伸びてしまうw

Haigh’s Chocolates アデレード発祥の老舗チョコレート屋

ランドルモールに入ってまず目についたのが、あの有名なHaigh’s Chocolatesの本店でした。

high's chocolates アデレー

アデレード発祥のチョコレート屋で、オーストラリアではアデレードの他に、シドニー、メルボルン、キャンベラに店舗があるそうです。

haigah's chocolates

場所はここです。

甘ったるいチョコレートが多いオーストラリアですが、ここのチョコレートは、しっかりとビターで、味に奥行きと広がりがありましたw 日本人の口に本当によく合うチョコレートだと思います、オススメです!!

high's chocolates アデレード

価格も良心的でした。

high's chocolates アデレー

Kathmanduカトマンズ 低価格で高品質の登山洋品店

続いて個人的にチェックしたかったのが、登山用品メーカーのKathmanduです。ニュージーランド発祥の登山用品メーカーで、低価格なのに高品質なんです。日本には出店していません!!

アデレード ランドルモール カトマンズ Kathmandu 登山洋品店

場所はここです。

僕はThe North Faceが好きなんですが、高すぎてホイホイ買えないので、足りない部分はKathmanduで補っています。質で言ったらThe North Faceに引けを取らないです。

たとえば、このゴアテックスのメンズ・ジャケット239豪ドル(約21,000円)です! 安い!!

アデレード ランドルモール カトマンズ Kathmandu 登山洋品店

レディースのゴアテックスのジャケット239豪ドル!!

アデレード ランドルモール カトマンズ Kathmandu 登山洋品店

センスの良いリュックサックも70豪ドル代から買えます。

アデレード ランドルモール カトマンズ Kathmandu 登山洋品店

オーストラリアに来たら、Kathmanduは必見です。

アデレード ランドルモール カトマンズ Kathmandu 登山洋品店

ちなみに、この店、いつも何か理由を付けて「なんとかセール」やってますw

アデレードのおすすめカフェ  CIBO Espresso

昔アデレードに4年くらい住んでた友達が教えてくれた、アデレードの美味いカフェというのが、CIBO Espresso。

アデレード ランドルモール カフェ

街中の至る所にありましたが、ランドルモールではここにあります。

メニューはこんな感じ。

アデレード ランドルモール カフェ

僕のオススメはFlat White/フラットホワイト。

アデレード ランドルモール カフェ

オーストラリアのコーヒーを飲むと、日本のコーヒー飲めません。美味い。

なかなかファンキーなバリスタが入れてましたw

アデレード ランドルモール カフェ

ちなみに、ケアンズで美味しいコーヒーを買うならここです。

キュランダのコーヒー でおすすめはケアンズのどこで買えるのか

そして、スーパーでお菓子とかつまみとか買いました。

ちなみに、日本の調味料とかも売ってました。価格はもちろん高額です。

アデレード スーパーマーケット

スーパーの隣にあった酒屋でビールとワインを物色。

アデレード 酒屋 ワイン

さすがワインの本場アデレード、赤ワインの充実がハンパないです。

僕の家のハウスワインのPepper Jackもここが本場です。

アデレード 酒屋 ワイン

ぶっちゃけケアンズで買ったほうが安いけどw

PenFoldsも見たことない樽のナンバーがありました。

アデレード 酒屋 ワイン

明日のワイナリーツアーが今から楽しみです。

I CHOOSE SA(サウスオーストラリアのワインを飲もう!!)的な。

アデレード 酒屋 ワイン

そして、アパートメントへの帰り掛け、路地に入ったら焼き鳥を焼いているのを発見。

アデレード 日本食 レストラン

日本人みたいな日本人のおねーさんがネギマとか焼いてます。

アデレード 日本食 レストラン

吸い込まれるように、カウンターに座りました。

ビールと赤ワインと焼き鳥で、幸せなひと時@アデレード。

アデレード 日本食 おすすめ

気がついたらカウンターの11席はあっという間に日本人で埋まっていましたw

この店は、日本食レストランShobosho(消防署??)というらしいです(海外あるあるのネーミング)。

最近出来たレストランらしいのですが、オーストラリア人のフロアスタッフ絶対顔採用です。イケメンばっかりでした。

アデレード 日本食 レストラン

焼き鳥以外にも和食ダイニングやってました。

ちなみに、トイレチェックしておきましょうか。

アデレード 日本食 レストラン

合格です。

アデレード 日本食 レストラン

ちなみに、アデレードは人口に対するレストランの数がオーストラリア一

このレストランがあったLeigh Stは特に激戦区らしいです。

アデレード レストラン おすすめ

路地にテーブルがぎっしりでした。ちなみにこの時季、アデレードの日の入りは21時ごろです!!

アデレード レストラン おすすめ

結局ビール飲みまくって、ワインもボトルで2本開けて、大人4人で300豪ドルくらいになっちゃったw

満足してアパートメントに戻りました。

アデレード 旅行記 ワイン

酒屋でさっき買って来たワイン。

結局これも開けちゃって、明日のワイナリーツアーに備えます!!

続きはこちらから。

アデレードのワイナリーツアー バロッサバレー編